長期優良住宅普及促進事業
何がお徳か? 100万円の助成金がでます。
控除対象上限5000万円 10年間 1.2% 最大控除額600万円
実行する為には始めにエントリー補助金交付申請いたします。申し込み期間21年度6月から8月4日まで
これからは22年度に向かって準備します。携帯電話相談 090-3252-7983中山まで
質問FAXの方は053-487-4017へ
年間50棟以下の工務店向けに出された 木造戸建住宅の認定基準 (毎年変更される事もあります。)
〈1〉数世代にわたって使用できる耐久性のある構造躯体を持つ。
(設計性能評価:劣化対策等級3 に加え、床下空間330mm以上)
〈2〉大地震後も必要な補修で継続使用できる。(損傷を軽くする。)
(設計性能評価:耐震等級2)
〈3〉耐用年数の短い内装・設備は点検、補修が容易にできる。
(維持管理更新の容易性等級3)
〈4〉居住者のライフスタイルの変化に応じて間取り変更ができる。
〈5〉必要な断熱性能などの省エネルギー性能が確保されていること
(省エネルギー基準等級4)
〈6〉良好な景観の形成そのほかの地域における居住環境の維持及び向上に配慮されていいること
(地域に沿った、地区計画や景観計画等に調和すること)
〈7〉良好な居住水準を確保する為に必要な規模を有すること
(住戸面積75u以上 (二人以上))
〈8〉維持保全計画
建築時から将来を見据えて、定期的な点検補修に関する計画が策定されていること
![]() |
---|
![]() |